待望のバッテリーを積んだ 次世代のアンボイ™
ボウリングの技術向上のためのブランズウィックの献身は50年前に発表された革命的なレーン・コンディショニング・マシン「ブランズウィック90」の発表以来、歴然としています。 ブランズウィックは研究開発に対する深い関わり、テクニカル・エンジニアリング、ボウリング場経営者やメカニックに対するトレーニングを通してこの伝統を守り続けています。
最先端のボール投球ロボット「スロボット」と、レーンマシン開発の専門チーム、新たなケミカルラボ、社内のマルチレーン設備に至るまで、 ブランズウィックは先進的科学技術への投資を続けることで、並外れた品質、テクノロジー、パフォーマンスを備えたボウリング製品を開発しています。 フルラインのレーンマシンを含むボウリングのすべてに関するトップメーカーであるブランズウィックはボウリング場内のさまざまな要因が如何にレーンのコンディションに影響を与えるかが把握できる唯一の存在です。 だからこそ、ブランズウィックのエンジニアはボウリングの、そして皆さまの事業のためになるよう計算し、考案し、何度もテストを繰り返し、製品が他のブランズウィック製品すべてと調和しながら機能することを確実なものにするのです。
ブランズウィックのDirect+コンディショニング・テクノロジー、3C製品群(レーンクリーナー、レーンコンディショナー、レーンクロス)、 そして専門スタッフはPBA以外でも米国や世界中でレーンコンディションへの期待がシビアなトーナメントやイベントで高い信頼を得ています。
ここではブランズウィックの最新レーンマシン「アンボイ™」の概要をご紹介します。皆さまのボウリング場がトーナメント指向であろうと、オープンゲーム指向であろうと、 ブランズウィックは皆さまの事業、そしてボウラーに対し一貫したレーンコンディションを提供することの重要性を理解しています。
あなたが中心のシステム
1962年に「ブランズウィック90」が発表されて以来、50年間にわたりブランズウィックはオートマチックレーンメンテナンスシステムのリーダーであり革新者であり続けました。 そしてこの間に私たちは多くのことを学びました。ブランズウィックの最新レーンメンテナンスマシン「アンボイ™」は、皆さまのニーズを中心に置いた最先端システムです。
●コンディショナーを直接レーンに塗布するDirect+コンディショニングにより、トランスファシステムにつきもののバラツキが無くなります。 2005年に発表されたDirect+コンディショニング・テクノロジーは、PBAプロツアーを始め何百ものトーナメントや世界の1,000センター近くでその実績が証明されています。
●その精巧さにも関わらず「アンボイ™」は6つのボタンのGUI(グラフィックユーザーインターフェース)で簡単にプログラムでき、操作はとてもカンタンです。
●この「アンボイ™」のクリーニングシステムはユニークなV字形スクイージーが特徴で、レーンは徹底的にクリーニングされ投球を安定させます。
●FlexPowerはAC電源、または異なった2つのタイプのバッテリー電源で作動させることが選択でき、あらゆるセンターのニーズに応えられます。
●ブランズウィックの「アンボイ™」の日常的メンテナンスはたったの15分で済み、その運用と保守は容易です。今日のセンターは操作が簡単で、新人従業員でも操作ができるインテリジェントマシンが求められています。 この「アンボイ™」にはセンターが求めるすべてが備わっており、ボウラーが望むどんなショットでも創る能力を持っています。これこそがレーンメンテナンスマシンのもうひとつの使命なのです。
Direct+コンディショニング:前編
皆さんがレーンメンテナンスについて語る時、それはご自分が持っているコンディショニングシステムについて語っているのも同然なのです。「アンボイ™」は業界をリードするパフォーマンスをお届けいたします。 ブランズウィックのDirect+システムは精確さを求めるボウラーに一貫性のある上質なパターンを創るため、ボード毎にコンディショナー(オイル)を散布することができるのです。 2006年以来、すべてのPBAプロツアートーナメントにおいて使用され続けている理由がここにもあります。
01.コンピュータ制御・・・オイル噴霧量は走行スピードでは無くインジェクターの噴霧パルスをコンピュータ制御することでコントロールされます。マシンのスピードはクリーニングを最適化しレーン上の作業が最短になるようにセットされます。
Direct+コンディショニング:後編
Direct+はそれぞれが独立してコントロールされる39個のインジェクターでレーン幅全体に同時にコンディショナー(オイル)を散布します。それぞれのボードに直接散布することで比類の無い一貫性がもたらされます。
Direct+コンディショニングでレーン表面の状態がどうであろうとも、必要な個所に必要な量のオイルが間違いなく載っているのです。
01.オイルインジェクター・・・この「アンボイ™」の要ともなる39個のオイルインジェクターは、ブランズウィック・マーキュリーマリンディビジョンの技術を利用しています。
Direct+はレーン上必要な箇所に直接コンディショナー(オイル)を散布するので、複数の機構を経由するトランスファーシステムのようなボヤけたパターンにはなりません。
02.ヒーター・・・安定し散布を確実にするため内蔵されたヒーターがコンディショナー(オイル)を80°Fに温めます。寒暖の差が激しいアメリカでも受け入れられている理由は、こういう気配りにも表れています。
03.バッファーブラシ・・・オイルをスムーズに変化させるため、バッファーブラシが仕上げを行います。
見やすくシンプルな操作性
どう使ったら良いのか分からなければパターンオプションの多さは何の役にも立ちません。「アンボイ™」の特徴はいとも簡単にプログラムできるGUI(グラフィックユーザーインターフェース)です。 見やすく使いやすいカラーディスプレイ。そして、ユニット単位のプログラミング、コンピュータ・レーンモニターで使用されているのと同じ数値をパターンに合わせることができるので、 勘に頼ること無く調整はアッと言う間にできます。プログラムするためのGUIは取り外すこともできます。Direct+とGUIを使えばボウラーのために特別なパターンを簡単に作ることができます。
01.多機能なディスプレイ表示・・・バッテリー電圧と充電状態も表示されるディスプレイ。画面表示は日本語にローカライズされているので、特定の人でないと操作ができないということはありません。
02.お知らせ機能・・・クリーナーとコンディショナー(オイル)のレベルが低くなってきたら自動的に知らせます。
03.機動性の高いGUI・・・GUIは簡単に取り外せるのでマシンを移動させることなく、いつでもどこでもプログラムすることができます。
eRunで備えあれば憂いなし
2行表示ディスプレイの「eRun」はGUI(グラフィックユーザーインターフェース)の傷害が発生した時のバックアップ用に保存されたパターン1を供給します。この「eRun」は「アンボイ™」の標準装備です。
手元で操作できるシンプルなT字型ハンドル
パフォーマンスアップのための改良点
レーンのパフォーマンスについて語る場合、クリーニングはその均一性に大きな影響を与えます。「アンボイ™」は最適なクリーニングのためにマシンの速度を選ぶことができます。 新しい4個のクリーナーノズルは詰まるのを防ぐため50%大きくなっています。ユニークなV字型スクイージーヘッドは素早く、効果的に廃液を集めます。 更に吸収ワイパーとスクイージーブレードはリバーシブルで使用でき、メンテナンスやランニングコストを削減。これこそが道理にかなった時間節約のための設計なのです。
01.大容量タンクで作業の持続力がアップ・・・廃液タンク(上)と溢れにくい広口のクリーナー(下)は40レーン分以上の容量がありますので、レーンから離れることなくメンテナンス作業が続けられます。
02.臨機応変に使い分けられるクリーニングスピード・・・廃クリーナー消費量を最小限にし、最適なパフォーマンスを保証する3段階(オーソリティ22は2段階)のクリーニングスピードを、環境や状況に応じてお選びいただけます。
03.コントロールバルブ・・・簡単に圧力調節ができる金属製の頑丈なコントロールバルブ。
04.利便性をも考慮した内部構成・・・「アンボイ™」のクリーニング機構は凡て本体の右側に集約させたので、問題を簡単に確認、またはトラブルシュートすることができます。
スクイージーヘッドをはじめとする内部設計。
レーンのパフォーマンスについて語る場合、クリーニングはその均一性に大きな影響を与えます。「アンボイ™」は最適なクリーニングのためにマシンの速度を選ぶことができます。 新しい4個のクリーナーノズルは詰まるのを防ぐため50%大きくなっています。ユニークなV字型スクイージーヘッドは素早く、効果的に廃液を集めます。 更に吸収ワイパーとスクイージーブレードはリバーシブルで使用でき、メンテナンスやランニングコストを削減。これこそが道理にかなった時間節約のための設計なのです。
01.バリューが高いレーンクロス・・・クリーナーが散布される前に乾いたダスタークロスが汚れを取り除きます。他の多くのマシンに比べてレーンクロスが約2倍長持ちします。約700レーン以上で使用可能です!
02.クリーナーノズルブラケット・・・調整可能な新しいクリーナーノズルブラケットは、ガターへの面倒なスプレー飛散を起こさず、レーン幅全体をカバーします。
03.ユニークなV字型スクイージーヘッド・・・V字型のスクイージーヘッドが廃液を効率よくバキューム口へ集めます。
04.換気装置でバキュームモーターを冷却します・・・サイドに付け加えられた換気装置で、バキュームモーターの冷却にも有効的に働くようデザインされています。 合理的かつ計算された内部設計が機会の寿命を延ばしますことにも一役買っています。
05.ファールライン上のクリーニング・・・ファールライン上で自動的に連続で5秒間スプレーをし、ヘビーオイルのレーンコンディションをピンポイントでクリーニングを行います。
06.腐食防止対策・・・黒粉体塗装フレーム、黒い亜鉛張GUIと電気ボックスが、独特な「アンボイ™」の外観を与えながら、腐食防止に効果を上げます。
フレックスパワーで常に準備OK。
単純に言えば「アンボイ™」は他の誰にも対抗できない最先端の電源能力を持っているのです。 複数のバッテリー、または、AC電源の選択ができるこのシステムには主電源と補助電源があるので、いつ如何なる時でも電源の心配はありません。 AGMバッテリー(標準装備)は1回の充電で少なくとも約32レーン分をカバーすることができ、その一方、リチウムバッテリー(オプション)は次に充電が必要になるまで約60レーン分を処理することができます。 大きな大会であろうとリーグ戦が立て込んでいる日であろうとこのレーンメンテナンスシステムのフレックスパワーは常に準備オーケーなのです。 なお、バッテリーはAGMとリチウムのどちらかを購入時に選択していただきます。
01.緊急停止用のリモコン・・・バッテリー駆動時に緊急停止できるリモコンが標準で付属し、何らかの理由でレーンがシャットダウンされた時「アンボイ™」本体やピンセッターがダメージを受けるのを防ぎます。
02.AGMバッテリー・・・約32レーンに対応する標準装備のバッテリー。
03.リチウムバッテリー・・・約60レーンに対応するオプションバッテリー。
04.充電器・・・充電器はAC100〜250Vで作動します。
05.AC/DC電源・・・電源コードが使えるよう、最初からAC/DC電源も搭載されています。
簡単な操作とメンテナンス。
圧倒的なパフォーマンスとフレキシビリティで「アンボイ™」を理解することは容易で、使い方は更に簡単になりました。実際、初めてのユーザーでも30分で使えるようになります。 革新的なEZスティア・テクノロジー(簡単操作技術)などによって、レーンでのポジショニングが向上し、より大きくなった新フロントホイールデザインで操縦性がさらに良くなりました。
また、この「アンボイ™」は異なった日の、異なったリーグで使用するレーンにそれぞれのパターンが適用できるように、事前にプログラムが可能です。しかも、日常のメンテナンスも簡単です。 使用後は液体を補充し、クリーニングして拭くだけ。無駄な時間と労力を必要としないユーザーフレンドリーな設計。それが「アンボイ™」の魅力です。
01.フロントに設けられた観音開きのカバー・・・観音開きのカバーはシステムなどへのアクセスが容易で、メンテナンスや修理にも活躍します。また、このカバーのおかげでダスタークロスの交換も容易になりました。
02.バージョンアップしたサイドカバー・・・サイドカバーに高い耐久性と抗ダメージ性を持つポリエチレンを採用。その上、簡単に外せる設計にもなったので、作業時間を短縮するメリットも生まれました。
03.フロントホイール・・・大型6インチ(直径約15.24cm)のフロントホイールが、ガターへの移動を容易にします。
04.電源プラグ・・・この丸状の凹みはバッテリー電源からAC/DC電源へ切り替える時に、ACケーブル(付属)を差し込むプラグになっています。(AC100〜250V対応)
05.T字型ハンドル・・・T字型ハンドルはコントロール性と操作性に定評があります。また、クリーニングとコンディショニングをすべて往路で行います。 もちろん、クリーニングのみ、オイルのみといった使い方や、クリーニングとオイルを別々に行うスプリットパターン(1レーン2往復)の設定も行えます。